Results, ri
Partial results:
Showing results 1626-1650:
- 六部【りくぶ】
noun:
- Six Ministries (Sui-dynasty to Qing-dynasty China)
- 硫化水素【りゅうかすいそ】
noun:
- hydrogen sulphide; hydrogen sulfide; sulphuretted hydrogen; sulfuretted hydrogen
- 離婚率【りこんりつ】
noun:
離婚率は上昇すると予想されている。 The divorce rate is expected to rise.
- 離間策【りかんさく】
noun:
- scheme to provoke discord or alienation
- 粒子状物質【りゅうしじょうぶっしつ】
noun:
- 硫化物【りゅうかぶつ】
noun:
- 鱗翅類【りんしるい】
noun:
- lepidopterans - obscure term ➜ 蝶目
- 立体交差【りったいこうさ】
noun:
- 両生綱【りょうせいこう】
noun:
- Amphibia; class comprising the extant and extinct amphibians
- 両対数グラフ【りょうたいすうグラフ】
noun:
- 緑藻植物【りょくそうしょくぶつ】
noun:
- 略記組合せ比較条件【りゃっきくみあわせひかくじょうけん】
noun:
- abbreviated combined relation condition - IT term
- 両天秤を掛ける【りょうてんびんをかける】両天秤をかける Inflection
expression / ichidan verb:
- to try to have it both ways; to try to sit on two stools ➜ 両天秤に掛ける
- 立談【りつだん】 Inflection
noun / ~する noun:
- 両耳【りょうみみ】
noun / ~の noun:
- 力学的【りきがくてき】 Inflection
adjectival noun:
- りゅうのひげ《竜の髭》リュウノヒゲ
noun:
- dwarf mondo grass (Ophiopogon japonicus) ➜ 蛇の鬚
- 利福【りふく】
noun:
- well-being; welfare; benefits and happiness
- 輪番停電【りんばんていでん】
noun:
- りんご酒【りんごしゅ】リンゴ酒【リンゴしゅ】林檎酒【りんごしゅ】
noun: