Results, か
Partial results:
Showing results 1776-1800:
- 科学技術倫理【かがくぎじゅつりんり】
noun:
- ethics of science and technology
- 貫生葉【かんせいよう】
noun:
- 確率論【かくりつろん】
noun:
- 貸して上げる【かしてあげる】貸してあげる Inflection
ichidan verb:
新しいペンがある。それを貸してあげるよ。 I have a new pen; I'll lend it to you.
- 鴨南蛮【かもなんばん】
noun:
- noodles with duck meat and Welsh onions - Food term
- 乾拭き【からぶき】から拭き・乾拭irr. Inflection
noun / ~する noun:
- polishing with a dry cloth; wiping with a dry cloth
- 貸店舗【かしてんぽ】貸し店舗
noun:
- 開拓者精神【かいたくしゃせいしん】
noun:
- 感情移入【かんじょういにゅう】
noun / ~の noun:
- empathy - four character idiom
- 科学的方法【かがくてきほうほう】
noun:
- かいがいしい《甲斐甲斐しい》 Inflection
adjective:
- 会心の一撃【かいしんのいちげき】
expression / noun:
- critical hit (esp. in RPGs)
- 雁骨【かりがねぼね】
noun:
- 開区間【かいくかん】
noun:
- open interval - Mathematics term ➜ 閉区間
- からうめ・とうばい《唐梅》カラウメ・トウバイ
noun:
- wintersweet (Chimonanthus praecox); Japanese allspice ➜ 蝋梅
- 可愛げがない【かわいげがない】 Inflection
expression / adjective:
- charmless; lacking charm; not adorable; unendearing; not very nice at all
- 川止め【かわどめ】 Inflection
noun / ~する noun:
- suspension of ferry service
- 開浴【かいよく】
noun:
- bathing (in a Zen Temple) - Buddhism term
- 為替尻【かわせじり】
noun:
- 過客【かかく】
noun:
- traveller (passing through); traveler
- 金物屋【かなものや】
noun:
- 柿ピー【かきピー】カキピー
noun:
- mix of peanuts and spicy baked or fried mochi chips in the shape of kaki (Japanese persimmon) seeds - abbreviation ➜ 柿の種【かきのたね】・ピーナッツ・ピー柿
- 係助【けいじょ・かかりじょ】
noun:
- binding particle - used in dictionaries - abbreviation ➜ 係助詞