口を慎む【くちをつつしむ】 Inflectionexpression / godan ~む verb:
巧を誇る【こうをほこる】 Inflectionexpression / godan ~る verb:
- to be of excellent workmanship
仕事に堪える【しごとにたえる】 Inflectionexpression / ichidan verb:
銭の取れる【ぜにのとれる】 Inflectionexpression / ichidan verb:
電気を帯びる【でんきをおびる】 Inflectionexpression / ichidan verb:
- to be charged with electricity
泥に塗れる【どろにまみれる】 Inflectionexpression / ichidan verb:
半ば眠っている【なかばねむっている】なかば眠っている Inflectionexpression / ichidan verb:
人が群れる【ひとがむれる】 Inflectionexpression / ichidan verb:
- to be crowded with people
用に立つ【ようにたつ】 Inflectionexpression / godan ~つ verb:
老境に入る【ろうきょうにいる】 Inflectionexpression / godan ~る verb:
痛くもない腹を探られる【いたくもないはらをさぐられる】 Inflectionexpression / ichidan verb:
- to be suspected without cause
意気天を衝く【いきてんをつく】 Inflectionexpression / godan ~く verb:
- to be in high spirits ➜ 意気衝天
子宝に恵まれる【こだからにめぐまれる】 Inflectionexpression / ichidan verb:
- to be blessed with children
ものがある《物がある》 Inflectionexpression / godan ~る verb (irregular):
- to be the case that - sentence-ending expressing judgement
水も滴る【みずもしたたる】水もしたたる Inflectionexpression / godan ~る verb:
- to be splendidly handsome
薬が効く【やくがきく】 Inflectionexpression / godan ~く verb:
- to have medicine be effective
笑みをたたえる【えみをたたえる】笑みを湛える Inflectionexpression / ichidan verb:
死線を越える【しせんをこえる】 Inflectionexpression / ichidan verb:
- to be out of danger ➜ 峠を越す